食い詰め傭兵の幻想奇譚のあらすじとか、主要の登場人物とかwiki風にまとめてみたり

今回は
食い詰め傭兵の幻想奇譚を
読んでみました。
食い詰め傭兵の幻想奇譚は
「小説家になろう」で投稿されている
まいん先生の小説です。
まいん先生は
「二度目の人生を異世界で」で書籍化デビューしており
こちらはシリーズ累計70万部を超えています
(2017年10月現在)
「二度目の人生を異世界で」は
異世界転生モノですが
今回まとめてみた食い詰め傭兵は
王道(?)ファンタジー、ものです!
100%異世界で出来ています!
それではwiki風にまとめてみましたので
解説&感想をしていきたいと思います!
※ところどころネタバレを挟んでいると思います。
食い詰め傭兵の幻想奇譚のあらすじは?
傭兵である主人公ロレン
小さい頃から育ててもらい、生業としてきた傭兵団が
ある仕事の時に大打撃を受けて壊滅してしまう
命からがら逃げ出すことに成功したロレン
しかし、身一つで逃げ出して来た為に
手元にあるのは大剣と革鎧と銀貨が数枚のみ
そんな身元不明な人間でも
あっさりなることができてしまう職業が
「冒険者」
かくして"元"傭兵となった
ロレンは、新たに”新人冒険者”となって
食いつないでいくことにする。
さて、ということで
最初の仕事をどうしていくべきか?と考えている所で
金髪の青年から、ゴブリン討伐の誘いを受ける。
食い詰め傭兵の幻想奇譚のイラストはperoshiさん!ゲームグラフィックの会社gloopsの社内イラストレーター。
食い詰め傭兵のイラストは
peroshiさんという方が担当されています。
調べてみたところ
ゲームグラフィックを数多く手がけている
ゲームグラフィックを数多く手がけている
gloopsという会社の社内イラストレーター
ということがわかりました。
ということがわかりました。
たしかに、イラストを見ていると
ゲームで出てくるテイストのような
ゲームで出てくるテイストのような
気がしてきました(ちょろい私)
Wake Up, Girls ! ステージの天使
大戦乱!!三国志バトル
等々、いろいろなゲームのイラストを書かれていました。
食い詰め傭兵の幻想奇譚の主人公ロレンのプロフィール。凄腕の傭兵だったの?

主人公ロレンですが、あらすじの通りに
小さい頃に傭兵団に拾われて
傭兵として育っています。
ロレンの年齢は確かではないですが
おそらく20歳前後だと予想されます。
おそらく20歳前後だと予想されます。
個人的には、ヴァルキリープロファイルのアリューゼが
思い浮かぶんですが、イラストでは、体はガッチリ
顔は意外と細い感じです。
デカくてゴツくて老け顔…なんてことは無い。
思い浮かぶんですが、イラストでは、体はガッチリ
顔は意外と細い感じです。
デカくてゴツくて老け顔…なんてことは無い。
で、そのロレンのいた傭兵団では、戦いだけではなく、
座学もきっちり教えているという珍しいタイプの傭兵団
だった様で、ロレンも読み書き計算などはバッチリできます。
座学もきっちり教えているという珍しいタイプの傭兵団
だった様で、ロレンも読み書き計算などはバッチリできます。
団長が、みんなが騙されないように、きっちり教育する
仕組みを作っていたという、なかなかレアな環境だった模様。
仕組みを作っていたという、なかなかレアな環境だった模様。
そして、ロレン自身の戦闘力ですが
相当な強さを誇っていたようで、傭兵たちの間では
”斬風”(きりかぜ)と呼ばれ、恐れられていました。
相当な強さを誇っていたようで、傭兵たちの間では
”斬風”(きりかぜ)と呼ばれ、恐れられていました。
しかし、当の本人は、自分なんかは大した実力はないし
斬風は赤の他人だ。と、頑なに認めようとしていません。
斬風は赤の他人だ。と、頑なに認めようとしていません。
傭兵の世界では二つ名が付いても、厄介事が増えるだけで
メリットがほとんどないためです。
メリットがほとんどないためです。
これをロレンは無意識に理解して避けている面が見受けられます。
しかし、実力は二つ名持ちだけあり、ピカイチです。
また、ロレンの特殊能力というか、力を短時間開放して
狂戦士の様に大暴れをすることができます。
狂戦士の様に大暴れをすることができます。
しかし、そのあとは反動で入院する羽目になり、
お金が飛んでいくという、仕事としては本末転倒な事もしばしば。
お金が飛んでいくという、仕事としては本末転倒な事もしばしば。
ヒロインであるラピスには、度重なる事に借金を重ね
遂には自力返済がほぼ不可能な段階にまで追い込まれます。
遂には自力返済がほぼ不可能な段階にまで追い込まれます。
借金を返そうとすると、仕事以上の厄介事に巻き込まれ
大怪我を負うというのが、ロレンの宿命なんではないかと思います。
大怪我を負うというのが、ロレンの宿命なんではないかと思います。
あと、主人公属性なので、ラブコメじゃないかって位
ラピスと隙あらばいちゃつき(求愛され)ます。
ラピスと隙あらばいちゃつき(求愛され)ます。
まいん先生。
ロレンさんはいつ爆発するんでしょうか?
食い詰め傭兵の幻想奇譚のヒロイン、知識の神官ラピスのプロフィール。正体はチート魔族。かわいい。

本作のヒロインである
知識の神の新人神官、ラピス。
イラストではポニーテールにした濃い青色の髪をして
膝上20cm以上はあるミニスカートの神官服を着ている
年齢は18歳くらいで、新人の神官とあるように
物語始まりの街(カッファ)には、最近やってきた様です。
物語始まりの街(カッファ)には、最近やってきた様です。
ロレンより少し前に金髪青年からパーティに誘われました。
ゴブリン討伐の際に馬車で目的地に向かうのですが
準備で所持金を使い果たしているロレンに
お金を貸すところから、ロレンの借金地獄は始まります。
しかし、これはラピスの婚活でした(嘘とは言えない)
ロレンはどんどん借金が膨らんでいきますが、ラピスは
有る時払いの催促なしを条件にしています。
つまり、借金がある限り、ロレンはラピスから
離れることができない。死ぬまでこの状態になれば
もう結婚しているも同然!!
ロレンさんはいつ爆発すr
ラピスは所構わずロレンに対し、好き好きオーラ全開。
しかし、ロレンは真面目に取り合おうとはしていません。
その理由は借金を抱えているという負い目があるから
ヒモっぽくていやだ。という感じがでています。
ラピスさん完全に自滅していますね。
そんなラブコメヒロインのラピスさんですが
正体は魔族です。人族ではなく魔族です。
人間なんかより遥かに強い魔族です
(大事なことなので3回言いました)
凄腕傭兵のロレンさんよりもめちゃめちゃ強いです。
もっと言えば、魔族の中でもかなり強いです。
さらに言えば、お母さんは魔王です。
結構魔族領ではブイブイ言わせてたみたいですが
お母さんに四肢をもがれて世界中にばらまかれます。
それで辿り着いた場所が、カッファの町だったんですね。
なのでロレンと会った時は両手足が義手義足の状態です。
見た目は普通の手足ですが、かなり力を制限されてます。
更に、途中で力が抜けて動けなくなる欠陥品です。
物語の中核は、このロレンの借金返済も兼ねて、
ラピスの手足を探し回るという事になっているのですが、
この作品は巧妙にファンタジーに偽装したラブコメだと
私は考えています。
ちなみに、作者のまいんさんは
ラピスのパンツを見ようと躍起になっていた事があります。
準備で所持金を使い果たしているロレンに
お金を貸すところから、ロレンの借金地獄は始まります。
しかし、これはラピスの婚活でした(嘘とは言えない)
ロレンはどんどん借金が膨らんでいきますが、ラピスは
有る時払いの催促なしを条件にしています。
つまり、借金がある限り、ロレンはラピスから
離れることができない。死ぬまでこの状態になれば
もう結婚しているも同然!!
ロレンさんはいつ爆発すr
ラピスは所構わずロレンに対し、好き好きオーラ全開。
しかし、ロレンは真面目に取り合おうとはしていません。
その理由は借金を抱えているという負い目があるから
ヒモっぽくていやだ。という感じがでています。
ラピスさん完全に自滅していますね。
そんなラブコメヒロインのラピスさんですが
正体は魔族です。人族ではなく魔族です。
人間なんかより遥かに強い魔族です
(大事なことなので3回言いました)
凄腕傭兵のロレンさんよりもめちゃめちゃ強いです。
もっと言えば、魔族の中でもかなり強いです。
さらに言えば、お母さんは魔王です。
結構魔族領ではブイブイ言わせてたみたいですが
お母さんに四肢をもがれて世界中にばらまかれます。
それで辿り着いた場所が、カッファの町だったんですね。
なのでロレンと会った時は両手足が義手義足の状態です。
見た目は普通の手足ですが、かなり力を制限されてます。
更に、途中で力が抜けて動けなくなる欠陥品です。
物語の中核は、このロレンの借金返済も兼ねて、
ラピスの手足を探し回るという事になっているのですが、
この作品は巧妙にファンタジーに偽装したラブコメだと
私は考えています。
ちなみに、作者のまいんさんは
ラピスのパンツを見ようと躍起になっていた事があります。
ロレンさんのプロフィールよりも私的な紹介になりました
ラピスさんは以上です。
ラピスさんは以上です。
食いつめ傭兵の幻想奇譚のシェーナとは?不死者の王(ノーライフキング)多分第二のヒロイン枠。ロレンの中に住んでます。
二人で行動するようになるロレンとラピスですが
受けた依頼先で、領主の娘が不死者になってしまいます。
それが、このシェーナです。
肉体を失ってしまい、このままだと消滅してしまうので
ロレンの中に入ってやり過ごすことになります。
ロレンはシェーナの肉体を取り戻そうとしているのですが
当のシェーナはロレンの肉体から離れたがりません。
完全になつかれてしまっていますね。いつ爆はt
シェーナは不死者の王(ノーライフキング)の特殊能力
相手の力を吸収する”エナジードレイン”や
暗闇でも見える”夜目”(正式名忘れました)などが使えます。
これは戦いの中でロレンの大きな役に立っているため
自分の中からは出て行って欲しくないかも。。。
と考えることもしばしばだったりします。
しかし、シェーナの魂はロレンの中にいることで
同一化が進んでおり、このままいくと離れられなく
なる可能性も描写されていました。
自分の中からは出て行って欲しくないかも。。。
と考えることもしばしばだったりします。
しかし、シェーナの魂はロレンの中にいることで
同一化が進んでおり、このままいくと離れられなく
なる可能性も描写されていました。
シェーナ自身は生前は10代前半の少女なため、
ロレンのことを「お兄さん」と呼んでいます。
まだ幼い年齢という事もあり、下ネタな要素の展開の時は
ロレンが意図的に視界の接続を切り乗り切ることもしばしば。
一度シェーナが狂った住民(全裸)をみたときは
”ぱおーんがぶらぶら”的な発言をしていました。
おまわりさんこいつです。
ロレンが意識を失った時にシェーナが体を操ったのですが
内股で弱気でくねっている大男になってしまったのは
ロレンさんの人生の汚点ではないでしょうか。
食い詰め傭兵の幻想奇譚のグーラのプロフィール。褐色関西弁のお姉さん!正体は暴食の邪神。ヒロインにはなりきれない雰囲気
イラストが2018年3月時点では
まだ出来上がっていないので
まだ出来上がっていないので
ものすごく個人的に待ち遠しいキャラのグーラ。
褐色肌にチューブトップ、ホットパンツの健康美、
関西弁のノリ、かなり素晴らしいと思います。
関西弁のノリ、かなり素晴らしいと思います。
関西弁の女性というと、ダンまちのロキを思い出します。
多分見た目は全然違いますね。
正体は古代の国が作り出した兵器である邪神の一体。
元は人間っぽいのでドラゴンボールの18号みたいな。
そんなイメージでいいんじゃないかと思います。
暴食の名の通り、超食べます。雑食なので人も食べます。
戦闘中も、見えない口で敵を食べることができるため
かなり強力です。お腹も満たされていくので一石二鳥。
むしろ、そういう所で食べないと、食費がかさみます。
冒険の荷物は、大半がグーラの食べ物になっている有様。
グーラは住んでいるところが不明だったのですが
邪神は邪神たちの住処が異空間のようなところに有り
そこにいつでもどこでもアクセスできる便利な家です。
因みに、部屋はファンシーなグッズや
ぬいぐるみで溢れておりロレンたちに手違いで
部屋を見られたときは、めちゃめちゃ
ぬいぐるみで溢れておりロレンたちに手違いで
部屋を見られたときは、めちゃめちゃ
恥ずかしがっていました(かわいい)
初登場の章の最後に助けてくれたロレンに、お礼として
身体で支払おうとしたのですが、ラピスの鉄壁ガードで
防がれてしまいました。(薄い本を期待するしかないですね)
食い詰め傭兵の幻想奇譚は、アニメ化は?コミカライズは?
現時点ではアニメ化の話はまだ出ていませんが
コミカライズは2017年夏ごろから
企画が進行中とのこと。
昨今のアニメも、なろう発のアニメ化は
多くなってきているので
多くなってきているので
食い詰めがアニメ化するのも時間の問題だと
わくわくしています。
まあ、アニメでロレンとラピスにいちゃつかれた日には
壁がなくなることは間違いないですね。
食いつめ傭兵の幻想奇譚の感想。
★★★★★
上でほとんど好きなこと書いてしまったので
特に書く事はないんですが。
素晴らしいの一言です。
どこぞの偉いヒューマノイドインターフェースも
「ラブコメは素晴らしい」といっていましたし
はやくくっつくか爆発するかして欲しいものです。
そんな感じで
今回の解説を終わろうと思います。
こんなに共感できる感想見たのは初めてですo(^-^)o見ていてとても楽しかったので、食い詰め傭兵の他のたくさんキャラについても書いて欲しいです!(≧∇≦)
返信削除